ENDEAVOR PROJECT 2010-2011(エンデバー プロジェクト 2010-2011) / 日本バスケットボール協会 公式サイト
ENDEAVOR PROJECT
トップエンデバー
ニュース
U-14男子
U-14女子
U-15男子(第1回)
U-15女子(第1回)
U-15男子(第2回)
U-15女子(第2回)
関連商品
本・ビデオ・DVD
関連リンク
2009-2010
2008-2009
2007-2008
JABBA




molten

asics

FOR ALL SPORTS OF JAPAN
U-15男子(第2回)
開催概要 参加メンバー 活動レポート フォトライブラリ 総括コメント
2010年11月20日(土)@味の素ナショナルトレーニングセンター 前に戻る 次に進む
(第2日目)
今日の活動レポート

ディフェンスは最大の攻撃!
合宿2日目の前半は、ディフェンスのメニューをみっちりと行った。足を運ぶ時の幅や手の指の向きといった身体の先まで意識し、さらにビジョンの確保、ボイスワーク、オフェンスのイメージなどクリアするべきポイントはたくさんある。そこで、まずその場でステップ、その後トップスピードで、オフェンスをつけて、オールコートで…と徐々に実戦に近付けていった。その中で、スキルに加えて小池コーチが求めたのは“闘争心”だ。「ディフェンスは最大の攻撃だから、戦おう!」と。もちろんオフェンス側も、身体がぶつかってもひるまずやる。そうすることで、形を気にするだけではできないレベルアップも期待できる。

努力の成果は一生の財産
間の休憩では、“3本続けてフリースローが入ったら”という条件がついた。しかし、マルチステージテストにディフェンスのメニューなどで足が疲れているからか、なかなか連続で決まらない。そんな選手達を横目に、いち早く達成した人がいた。小倉恭志スーパーバイザーだ。身に付けた技術は大人になっても活きるというお手本になっていた。

空間を利用できるように、「見て」「判断する」
午後はオフェンスのタイミングドリルを中心に行った。この、3人や4人の動きをうまくかみ合わせるには、互いの位置関係を“見て”、動くタイミングを“判断する”のがポイントだ。実は、このポイントは、第1回トップエンデバーの際もスタッフ陣から声掛けがあったし、午前中に行ったチームディフェンスにも通じるものがある。小池コーチいわく、日々の練習は「できないことをできるようにする」場であるとともに、「できることの精度をあげる」場でもあるのだ。

実際、選手達はこの合宿の中でも成長している。2日目のボールを使った練習のラストとなった4対4が終わったときに、コーチから「もうちょっと、という惜しいプレーがあった」と話があった。「“ああ、自分が向こうに動いていれば”とか“ああ、自分がここで止まっていれば”という感覚を忘れないでほしい」(小池コーチ)。それが意識できれば、ステップアップも近い。

<高橋学コーチのコメント>
2日目を振り返って、前半のディフェンス練習は、少し形的になってしまっていたかなと感じました。“インラインをしっかり守る”というポイントは選手達も意識して取り組んでくれていましたが、精神的に「絶対止めてやるぞ!」という部分が欠けてしまったかなと。ただ、そういった気持ちの部分に関してもスタッフ陣が声を掛けていくことで、後半の方はだいぶよくなっていきました。トータルでは、スタッフ陣の狙いが伝わったようでよかったです。

また、第1回エンデバーのときと比較すると、それぞれスキルが上がっているのを感じます。もう少し元気があるとさらによいなと思います。今年度のメンバーは、考えて動こうと心掛けてくれるのですが、心掛け過ぎて声が止まってしまうのでしょう。考えるメニューになるとどうしても静まってしまう傾向があります。しかし、声が出せないわけではなく、まだ“考えながら声を出す”習慣が身に付いていないだけなので、スタッフ陣が声を掛け続けていきたいです。そうしてこのU-15トップエンデバーから宿題として持ち帰り、1つ上のカテゴリーに上がっても意識してくれれば、またエンデバーのような場に集まったときに成長していてくれるはずだと信じています。

今日のスケジュール
6:30〜 起床
7:00〜 朝食
8:45〜12:00 練習
12:00〜 昼食
14:00〜17:00 練習
17:00〜 入浴・夕食
20:00〜 洗濯等
22:00〜 消灯
 
今日の練習メニュー
午前
ウォーミングアップ
マルチステージテスト
休憩
ディフェンスフットワーク
コースチェック
オールコート1on1
フリースロー
休憩
ディナイによるマークチェイス
アウェイディフェンスボディチェック
休憩
エンドラインドリブルローテーション(ヘルプ&リカバリー)
(ヘルプ&スイッチ)
(ローテーション)
クールダウン
午後
ウォーミングアップ
2メン
3メン
3メン+1タイミングドリル
4対3(オールコート)
フリースロー
休憩
2メンタイミングドリル
3メンタイミングドリル
4メンタイミングドリル(DFなし)
4メンタイミングドリル(DFあり)
フリースロー
休憩
4対4(一往復半)
トレーニング
クールダウン

選手のコメント
<渡部裕地選手のコメント>
第1回トップエンデバーから今回の第2回トップエンデバーまでの間、状態を維持できるよう練習してきました。マルチステージテストではその成果が少し出たかなと思います。最後は1人でのランでしたが、事前に星川トレーナーに「145回は超えて当然」と言われていたので、それだけは超えようという気持ちで頑張りました。その後のディフェンスメニューでは、世界と戦ったら簡単に上から決められてしまうので、リング下では詰めて守るというのが印象的でした。その中で、トップスピードでオフェンスについていくのは正直しんどかったですが、コーチの方々が「バスケットは習慣だ」と言っていたので繰り返し練習していきたいです。今回のトップエンデバーもあと1日となりましたが、しっかり最後まで全力で取り組みます。
<時田康佑選手のコメント>
今日は3人や4人のグループ・チームでやるメニューが多かったですが、自分のチームだと違うポジションなこともあって、トップエンデバーの場でガードとしてプレーするのは難しいなと思いました。ガードをやって改めて気付かされたのは、ビジョンを広く持つことの重要さです。これから勉強していかなければなと思います。もちろんこの合宿でも、周りのガードの選手たちに、基本的なことですが「ドリブルを強くつくといい」などアドバイスをもらっています。最終日はゲーム形式のメニューだそうなので、チームとしてまとまって動けるようにチームメートと協力したいです。また、個人としてもゴールをずっと見て、空いたら積極的にシュートを狙っていければと思います。
 

  Copyright(c) 2002 Japan Basketball Association. All Rights Reserved.