ENDEAVOR PROJECT 2010-2011(エンデバー プロジェクト 2010-2011) / 日本バスケットボール協会 公式サイト
ENDEAVOR PROJECT
トップエンデバー
ニュース
U-14男子
U-14女子
U-15男子(第1回)
U-15女子(第1回)
U-15男子(第2回)
U-15女子(第2回)
関連商品
本・ビデオ・DVD
関連リンク
2009-2010
2008-2009
2007-2008
JABBA




molten

asics

FOR ALL SPORTS OF JAPAN
U-15女子(第2回)
開催概要 参加メンバー 活動レポート フォトライブラリ 総括コメント


■鷲野鋭久コーチの総括コメント

昨年までは、U-16に繋げるという意味で、U-15の第2回トップエンデバーでは選抜された15人のファンダメンタルをもう一度確認しようということで行ってきました。しかし、今年に関しては、U-16の合宿が近々行われるということもあり、U-16に間違いなく入るだろうという選手は選んでいません。もっと先を見て、サイズの大きい選手や、ファンダメンタルを身につければもっと伸びるという素質のある選手を15人選抜しました。そういう意味では育成というエンデバーの大事な部分をより、中身のあるものとして伝えられたと思います。

個人のファンダメンタルという意味では、年々定着度が高まってきています。今回の合宿では人数も15人に絞られ、視野を伴ったファンダメンタルができていたので、よりゲームに近い、視野を伴いながらのタイミングやスペーシング、時間的・空間的認知を含めたバスケットボールの一番大事な人と合わせる(ジョイントの)ファンダメンタルの練習まで行うことができました。そこが一番難しく、これまで行ってきたのは、それをできるようにするためのファンダメンタルです。

私はエンデバーというシステムができた当初からずっと携わらせていただいていますが、選手のファンダメンタルは明らかに向上しています。そして、これが今日の女子バスケットボールの結果に繋がってきていると思います。また、エンデバーの目的である指導者の育成や選手の発掘という部分もこのシステムのおかげでつながってきています。形の部分はできるようになってきていますので、そこから発展し、何のための基本なのかというところがわかってくるともっとよくなってくるでしょう。今後、選手達には、今できなくても、何が大切かというコンセプトに基づいて、勤勉さやきめ細かさ、謙虚さやひたむきさを大事にしながらも、いろんな部分でチャレンジして、チームの中で個性が輝くひとりとなってほしいと思います。


  Copyright(c) 2002 Japan Basketball Association. All Rights Reserved.