ENDEAVOR PROJECT 2007-2008(エンデバー プロジェクト 2007-2008) / 日本バスケットボール協会 公式サイト
ENDEAVOR PROJECT 2007-2008
トップエンデバー
ニュース
U-15男子(第1回)
U-15女子(第1回)
U-15男子(第2回)
U-15女子(第2回)
U-18男子
U-18女子
ブロックエンデバー
U-15
北海道
東北
関東
北信越
東海
近畿
中国
四国
九州
U-18
北海道
東北
関東
北信越
東海
近畿
中国
四国
九州
関連商品
本・ビデオ・DVD
JABBA




molten

asics

FOR ALL SPORTS OF JAPAN
U-15女子(第2回)
開催概要 参加メンバー 活動レポート フォトライブラリ 総括コメント
2008年1月6日(日)@国立スポーツ科学センター 前に戻る
(最終日)
今日の活動レポート

目的と――タイミング!
最終日の今日は、最後にもう一度、前回とは違う高校生との練習ゲームが組まれた。ウォーミングアップでは、シュートが決まるたびに「ナイスシュート!」とか、きちんとしたミートができると「ナイスステップ!」といった声が、チーム全体から聞こえるようになった。でもそこで手綱を緩めないのが鷲野流。選手が少しでも軽くやっていたら「何気なくやっちゃダメだよ」とピシャリ。そして「目的と?」と聞くと、選手たちはすかさず「タイミング!」と答える。目的を達成させるためにはお互いのタイミングが必要という、U-15トップエンデバーが掲げるチームプレイの鉄則が浸透してきたようだ。その後も試合のギリギリまで、やってきたことを細かくチェックしながら、試合に臨んだ。

まさに練習の成果が試合で出た!
この日の試合は、8分×6本。試合終了後に相手チームのコーチが言っていたとおり、相手は「背も小さいし、選抜チームに選ばれるような選手のいない」チーム。175センチ以上の選手7人いるU-15トップエンデバーにとっては、個々の力でも勝負ができそうだが、この合宿でやってきた「For the TEAM」の精神で、チーム全体で相手と戦っていた。そのなかで、やり続けてきたディフェンスの裏を突くプレイや、視野のないところからスティールをして、そこからファストブレイクにつなげるなど、チームとしての好プレイがいくつも飛び出していた。鷲野コーチも「すごいよね。やったことがちゃんと試合で出せているからね。ホント、子どもの力は無限大ですよ」と、試合の合間に満面の笑みを見せていた。個々の高い能力に、チームプレイが加わると、ここまで相乗効果が得られるのかと驚かされる練習ゲームだった。

ゲームの中で対応いていく力を磨く。
とはいえ、簡単に引き下がらないのが高校生の先輩たち。U-15トップエンデバーがいまだ手をつけていないチームディフェンスの部分を、ドリブルスクリーンなどを使って攻めてくる。だが、それもゲーム間に鷲野コーチから「ガード同士ならスイッチアップ」「センターが絡んでくるなら、ディフェンスのコースを開けてあげよう」というアドバイスで、後半は対応してしまう。すると、今度は高校生がゾーンディフェンスを引いてきた。これにはなかなか対応しきれなかったが、「これが最後のゲームだよ。ベンチはもう何も言わないから、自分たちだけでやってみよう。チームとしての共通理解はもうできているはずだよ」という鷲野コーチの言葉が効いたのか、最終戦はゾーンを打ち破って、勝利でこの合宿を終えた。

大人の階段を一歩昇った4日間!
すべての練習日程が終わり、11:55からは閉講式。そこでは、初日に視察に来られた全国中学生バスケットボール連盟の小倉恭志理事長から「初日は、この選手たちで4日間大丈夫なのかなって思ったのですが、今日見て、4日間でこうも変わるものなのかと感心しています。でもここが終わりではありません。この経験をぜひ次のステップにつなげて、これからも頑張ってほしい」とエールが贈られた。その後、福田精スーパーバイザー、鷲野鋭久コーチをはじめとする4人のコーチからも言葉を贈られた選手たち。最後にキャプテンの高橋左稚選手がお礼の言葉を述べ、全員で深々と頭を下げた。たったの4日間ではあったが、また一歩、彼女たちは大人になった4日間でもあった。

福田精スーパーバイザーのコメント
今回は、来年行われる「U-16FIBAアジア選手権」も考慮して、2年生を例年よりも多く入れました。その部分の心配はありましたが、始まってみたところ、選手の素晴らしさが確認できて、順調に成長してくれたと思います。私は常に下の年代と上の年代とを結ぶ継続的な指導、つまり一貫指導を念頭においていて、その年度の中で素晴らしい選手を発掘するようにしています。そういった意味でも、今年度もいい成果を上げたと感じています。また昔に比べたら、いいバスケットが増えてきているように感じます。それもエンデバープロジェクトのよさが全国に伝わっているからだと思いました。

今日のスケジュール
6:30 起床
7:00〜 朝食
8:00〜 部屋の清掃・荷造り
8:50〜 練習・高校生とのゲーム
11:55〜 閉講式・昼食
13:45〜 解散
 
今日の練習メニュー
<午前>
ドリブルチェンジでウォーミングアップ
台形内での2対1
シューティングドリル
三角パス(ディフェンス付き)
ハーフコートの4対3(エントリー)水分補給
フリーシューティング
ゲーム(8分×6)
クールダウン

選手のコメント
<野添美香選手のコメント>
U-15トップエンデバーは自分よりうまい人ばかりで、そんなレベルの高い中で練習ができて、とても勉強になったし、とても楽しくバスケットをすることができました。特に、自分のチームでは速攻の形の練習などはしないので、今回その練習ができて、周りを見て、考えてパスアウトをすることの大切さを学びました。このトップエンデバーの経験を生かして、高校ではインターハイやウインターカップでも勝てるように、自分から積極的にプレイしていきたいと思います。
<池谷悠希選手のコメント>
4日間はあっという間で、練習をしたことを試合で出そうとしたけど、あまり出せませんでした。また自分のチームでは一番大きくてセンターなんですけど、ここではガードで、その仕事もうまくできませんでした。これからはセンターの仕事だけじゃなくて、ガードをやったり、外からのシュートも練習して、いろんなプレイができるオールラウンドプレイヤーになりたいです。
<ヒル理奈選手のコメント>
前回の合宿よりもっとバスケットをやりたいって思っていたので、練習はすごくよかったんですけど、もっとPGの考え方を身につけられたらいいなって思いました。PGは一瞬ですべてを判断しなければいけなくて、そこが難しいんですよね。でも(鶴見)彩先輩が試合中にもいろいろ教えてくれて、すごく勉強になりました。来年、U-16のアジア選手権があると聞いたので、そのメンバーに選ばれて、スタメンをゲットしたいです!
<近平奈緒子選手のコメント>
U-15トップエンデバーのバスケットは、状況を見て、考えるバスケットだったので、頭がすごくほぐされて、いい経験になりました。その中でも裏を突くプレイは自分のチームでもやりたいなって思っています。個人的には課題のフリースローも、これまではスナップを使えてなかったんですけど、スナップを使えるフォームを教えてもらえて、すごくよかったです。でも、まだセンターのプレイしかできないので、フォワードの動きもできるようにしたいし、ディフェンスもまだまだなので、しっかりとディフェンスステップの練習をして、相手がガードでも守れるようになりたいです!
 

  Copyright(c) 2002 Japan Basketball Association. All Rights Reserved.