ENDEAVOR PROJECT 2009-2010(エンデバー プロジェクト 2009-2010) / 日本バスケットボール協会 公式サイト
ENDEAVOR PROJECT
トップエンデバー
ニュース
U-15男子(第1回)
U-15女子(第1回)
U-15男子(第2回)
U-15女子(第2回)
U-18男子
U-18女子
ブロックエンデバー
U-15
北海道
東北
関東
北信越
東海
近畿
中国
四国
九州
U-18
北海道
東北
関東
北信越
東海
近畿
中国
四国
九州
関連商品
本・ビデオ・DVD
関連リンク
2008-2009
2007-2008
JABBA




molten

asics

FOR ALL SPORTS OF JAPAN
U-15女子(第1回)
開催概要 参加メンバー 活動レポート フォトライブラリ 総括コメント
2009年9月19日(土)@味の素ナショナルトレーニングセンター 次に進む
(第1日目)
今日の活動レポート

ついに始まったU-15女子トップエンデバー
北海道から九州まで、全国9つのブロックから選出された15歳以下の選手30名が、各競技のトップレベルの選手が集まる味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)に集結した。ブロックエンデバーや全国大会で顔を合わせたこともある選手もおり、知った顔を見つけると笑顔で再会を喜んでいた。しかし、開講式で、U-15女子の福田悦男スーパーバイザーの「ブロックエンデバー、都道府県対抗大会、全国中学校大会から、技術、体力、精神力すべてが素晴らしい選手を選ばせてもらいました」との言葉と、U-16女子日本代表の福田精スーパーバイザーからの「3年後、7年後のオリンピックで活躍できる選手の育成が目的であり、その最先端にいるのはみなさんの世代では、ここに集まっている30人だと思います」の言葉を聞く顔は一様に真剣そのものだった。エンデバーには、全国どこにいても一貫した指導が受けられ、裾野を広げていくという意味はもちろん、トップエンデバーにはそのカテゴリーの頂点として、将来の日本代表選手へと成長することも期待されている。10月に行われる第2回トップエンデバーに参加できるのはこのなかから15名のみとなる。

常に目的を明確にした練習
まず始めに鷲野鋭久コーチより、ホワイトボードを使って、これから行う合宿の意味や目的、そして「トップエンデバーとしての自覚と責任」について説明が行われた。選手たちは6名ずつ5班に分けられ、動作やプレーに対して瞬時に対応できるパワースタンス、各種ディフェンスのステップ、ボールハンドリング、ピボット、パス、ドリブルのドリルが行われた。いずれもバスケットボールにおける最も重要なファンダメンタルのひとつであり、練習のひとつひとつに、そのドリルの目的と意図が選手に伝えられ、修正点や改善点があればすぐに選手に丁寧に教えられた。緊張からか、最初は硬かった選手の表情も身体を動かすにつれ、声も出始め、知らなかった選手とも、バスケットボールという言語を通して、すぐに打ち解けていった。

福田悦男スーパバイザーのコメント
バスケットボールの基本的な内容や技術を、各都道府県のバスケットボール選手一人ひとりが同じことが出来るようになることがエンデバーの最大の目的です。3年間かかわれなかった時期がありますが、初期の頃のエンデバーは、全国大会の試合を見て、技術があると思った選手でも、ファンダメンタルをやらせると全然できないことがほとんどでした。それがいまの選手達は技術力も格段に上がっていますし、、初めて行う練習であっても、対応能力が向上していてすぐにできたりします。これまでエンデバーを続けてきたひとつの成果だと思います。新型インフルエンザが流行しているなかで無事に30名集まって合宿を始められてよかったです。

今日のスケジュール
14:30〜18:00 開講式・練習
19:00〜 夕食
20:00〜 入浴・洗濯等
21:00〜 ミーティング
22:00〜 消灯
 
今日の練習メニュー

U-15女子のコンセプトの説明
フットワーク
ピボット
ボールハンドリング
パッシングドリル
クールダウン

選手のコメント
<中村優花選手のコメント>
3年生になってから、基礎をあまりやっていなく、自分ができないことや課題が見えてきてよかったなと思います。ハンドリングは小学校の時以来、やっていなかったので一番できませんでした。青森に帰ってから、今日教えてもらったことを無駄にしないで、自分でも練習したいし、覚えていること後輩にも伝えていければと思います。あと2日間自分の力を発揮して、第2回に選ばれる、選ばれないに関係なく、もし、選ばれなかったとしても、それが自分の実力だと認めて、もっとうまくなりたいです。

<上田千晶選手のコメント>
自分より上手い人がたくさんいて、勉強になることがたくさんありました。みんなディフェンスやドリブルなど、個人の能力が高くて、ビックリしました。そのなかでは、自分は中学校で「足」を鍛えてきたので、ディフェンスはできたかなと思います。ハンドリングの練習はこれまであまりやっていなかったので、これから必要だなと思いました。また、これまで目的を持った練習をあまりやっていなかったので、目的を持って練習することの大切さがわかり、すごくためになりました。

<森田菜奈枝選手のコメント>
まず、基本から見直して、バスケットボールの楽しさを改めて実感しました。九州のエンデバーでやっていたことが多かったので、ここでもう一度やれたのは練習になりました。ディフェンスもハンドリングも楽しかったです。ただ、ドリブルの練習があまりうまくできなくて、練習していなかければいけないと思いました。みんな背が高くて、私とはスタート地点から違いますが、自分の持ち味は人を生かしてプレーすることなので、それが発揮できるように、また明日から頑張っていきたいです。
 

  Copyright(c) 2002 Japan Basketball Association. All Rights Reserved.